こじまさんぽの「観る」「旅する」「下津井節全国大会」です
こじまさんぽ
トップページ
旅する
旅する
一つ前に戻る
観る (16)
観る
一つ前に戻る
風景(17)
神社・仏閣(歴史)(12)
美術館・ギャラリー(10)
食べる
食べる
一つ前に戻る
和食(18)
洋食(6)
中華・ラーメン(5)
うどん(10)
カフェ・喫茶(14)
お好み焼き・焼肉・その他(12)
泊まる
泊まる
一つ前に戻る
ホテル(8)
旅館・民宿・その他(3)
体験する
買う
買う
一つ前に戻る
ジーンズ(31)
帆布製品(2)
畳縁製品(1)
海産物(0)
お酒(3)
菓子(6)
その他(12)
遊ぶ
交通・駐車場
交通・駐車場
一つ前に戻る
バス(4)
タクシー(2)
レンタカー(1)
駐車場・その他(15)
利用する
モデルコース
モデルコース
一つ前に戻る
コースを見る
体験を見る
ものづくり
ものづくり
一つ前に戻る
ジーンズ
学生服
帆布
畳縁
織物
ワーキングウェア
観光
下津井
イベント情報
観光案内所
その他
その他
一つ前に戻る
お知らせ
よくある質問
資料請求
お役立ちリンク
このサイトについて
運営情報
お問い合わせ
サイトマップ
倉敷市児島 観光・産業情報サイト「こじまさんぽ」
menu
倉敷市児島 観光・産業情報サイト「こじまさんぽ」
旅する
を見る
ものづくり
を見る
文字サイズ
小
中
大
Select Language
旅する
観る
食べる
泊まる
体験する
買う
遊ぶ
交通・駐車場
利用する
»
旅する
»
観る
» 下津井節全国大会
観る
一つ前に戻る
下津井節全国大会
シモツイブシゼンコクタイカイ
岡山県を代表する民謡、下津井節は北前船の船頭衆によって酒の席で唄われてきたものです。その下津井節の歌い手日本一を決める全国大会です。この大会は昭和61年に下津井節振興会などが全国に下津井節を広めようと始めたもので、現在では毎年200人近くの下津井節愛好者が集まるようになりました。(開催場所:倉敷市児島文化センター、電話:下津井節全国大会事務所「むかし下津井回船問屋」)
基本情報
店舗・企業名
下津井節全国大会
住所
岡山県倉敷市児島味野
TEL
086-479-7890
駐車場
有料
交通・アクセス
児島ICから車で約7分
JR児島駅から徒歩約15分
ジーンズバス(JR児島駅~3分)児島文化センター前下車から徒歩約1分
おすすめスポット
鴻八幡宮例大祭
岡山三大だんじり祭りに数えられ、祭りばやしは岡山県の無形文化財に指定されています。
詳しく見る
ギャラリー“未来”
ギャラリー未来は、フジワラ石材工房の2階にあります。1階の受付に気軽に声を掛けて自由にご覧ください。
詳しく見る
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
詳しく見る
下津井節全国大会
岡山県を代表する民謡、下津井節は北前船の船頭衆によって酒の席で唄われてきたものです。
詳しく見る
旧野﨑家住宅
旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
詳しく見る
日本第一 熊野神社
第二殿(国指定重要文化財)。日本第一熊野神社は昔から「林の権現さん」として広く知られたお宮です。
詳しく見る
旧野﨑浜灯明台
この建築は日本式木造灯明台で文久3年(1863)に塩釜明神の御神燈として、また浜へ出入りする船の夜間照明のための灯台として建てられました。
詳しく見る
鷲羽山ビジターセンター
鷲羽山山頂の真下(標高110m)にあります!
詳しく見る
シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。どの味も生乳感が残るように仕上げました。濃厚なのに、後味がさっぱりしています。小さいお子様からお年寄りまで食べやすくなっています。
詳しく見る
児島学生服資料館
児島地区の昭和初期から現在までの学生服産業の歩みを伝える資料館です。2階では現在の色々な学生服が取り揃えられおり、自由に試着することが可能です。
詳しく見る
六口島 / 象岩
国指定天然記念物。下津井港から南西3kmの沖合に浮かぶ六口島の西岸にある奇岩です。
詳しく見る
むかし下津井回船問屋
明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。江戸期からあるニシン蔵や、明治時代に建築された商家の母屋を、岡山県が復元し、平成7年5月1日に開館したものです。母屋の一階は明治から昭和初期の商屋のたたずまいを、二階は江戸時代以降の下津井の暮らし、商い道具等を展示しています。
詳しく見る
鴻八幡宮例大祭
岡山三大だんじり祭りに数えられ、祭りばやしは岡山県の無形文化財に指定されています。
詳しく見る
ギャラリー“未来”
ギャラリー未来は、フジワラ石材工房の2階にあります。1階の受付に気軽に声を掛けて自由にご覧ください。
詳しく見る
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
詳しく見る
下津井節全国大会
岡山県を代表する民謡、下津井節は北前船の船頭衆によって酒の席で唄われてきたものです。
詳しく見る
旧野﨑家住宅
旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
詳しく見る
日本第一 熊野神社
第二殿(国指定重要文化財)。日本第一熊野神社は昔から「林の権現さん」として広く知られたお宮です。
詳しく見る
旧野﨑浜灯明台
この建築は日本式木造灯明台で文久3年(1863)に塩釜明神の御神燈として、また浜へ出入りする船の夜間照明のための灯台として建てられました。
詳しく見る
鷲羽山ビジターセンター
鷲羽山山頂の真下(標高110m)にあります!
詳しく見る
シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。どの味も生乳感が残るように仕上げました。濃厚なのに、後味がさっぱりしています。小さいお子様からお年寄りまで食べやすくなっています。
詳しく見る
児島学生服資料館
児島地区の昭和初期から現在までの学生服産業の歩みを伝える資料館です。2階では現在の色々な学生服が取り揃えられおり、自由に試着することが可能です。
詳しく見る
六口島 / 象岩
国指定天然記念物。下津井港から南西3kmの沖合に浮かぶ六口島の西岸にある奇岩です。
詳しく見る
むかし下津井回船問屋
明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。江戸期からあるニシン蔵や、明治時代に建築された商家の母屋を、岡山県が復元し、平成7年5月1日に開館したものです。母屋の一階は明治から昭和初期の商屋のたたずまいを、二階は江戸時代以降の下津井の暮らし、商い道具等を展示しています。
詳しく見る